世田谷赤堤コーポラティブハウスブログVol.5 自由設計の進め方

Posted on 

自分らしい住まいをつくる自由設計の打合せ風景をのぞき見…!

 

日頃より本プロジェクトに関心をお寄せいただきありがとうございます。

今回は、一足先に住戸設計の打合せをスタートされた地権者ご家族との打合せ風景をご紹介します!

今回の打合せでは、世田谷赤堤コーポラティブハウスの全体設計・住戸設計(一部)を担うアルコデザインスタジオさんのオフィスで、「床や壁の仕上げを選定」していただきました。

図面だけでなくCGパースでイメージを膨らませながら床材を選んでいます

 

自分たちが住みたいイメージに近い画像を集めたり、ショールームで住宅設備機器を見学したりと、積極的に住まいづくりを行うご家族。膨大な量の仕上げ材を前にし、楽しんで選定されていました。娘様もお気に入りの壁紙や洗面室のタイルが見つかったようで私も嬉しくなりました…!

多くのサンプルからイメージに近いものをご提案することも可能です

 

住戸設計は、おおまかに下記の流れで打合せを進めていきます。

・ご自身やご家族のライフスタイルをヒアリング
・ヒアリング内容やご要望をもとに住戸設計者が間取りや住まい方をご提案
・打合わせを重ねご要望に近い住まいの空間に仕上げる

世田谷赤堤コーポラティブハウスでは、間取りだけでなく、床や壁の仕上げ、キッチンや浴室などの仕様、さらには窓の位置や大きさも、好みに応じて計画が可能です。ぜひ「自分たちならでは」の空間を実現させてください。

 

【説明会のお知らせ】

現在、「世田谷赤堤コーポラティブハウス」では建設組合員を募集中です。
プロジェクト概要や今後のスケジュール、予算感などをまとめた資料一式を
ご用意しています。
毎週土日にプロジェクト説明会を開催しておりますので是非ご参加ください。

→プロジェクトホームページはこちら
https://cooperativehouse.jp/setagayaakatsutsumi_ch/

それでは、次回のブログもどうぞお楽しみに!

 

世田谷赤堤コーポラティブハウス
コーディネイター 湯原


トップに戻る