暮しにこだわる人。自由設計を選ぶ理由。
#012
- 30代 (デザイン系)
- 30代 (商社)
- 世田谷区
- 64.54㎡
- ご夫婦+犬2頭
ご主人はデザイナー、奥さまはファッション関係と、こだわりのありそうなお2人ですが以外にも自由設計には興味がありつつも具体的な希望は無かったとのこと。とは言え出来上がった空間はインテリア誌にも掲載されそうな一邸に。一見の価値有りです。

#011
- 40代 (情報通信系)
- 30代 (IT関連業)
- 世田谷区
- 69.69㎡
- ご夫婦
忙しい日々の中で一息つけるリビングと、それに連なるアイランド型のキッチンには、イギリス居住歴があるという奥さまのご趣味が伺えます。収納を増やしてすっきりと暮らしたいという希望を、たくさんの収納で叶えられました。

#010
- 世田谷区
- 65.48㎡
これまで住宅を購入することは考えたことがなかったというAさん。しかし、職場が定まり、気持ちに余裕が生まれたことで住環境に対するこだわりを叶えたいと考えはじめたそうです。料理が趣味ということもありキッチンに並ぶ食器ひとつにも、丁寧に選ばれたセンスを感じさせてくれます。

#009
- 世田谷区
- 66.83㎡
中古戸建てのリノベーションから、新築の注文住宅、さらにはタワーマンションでの生活も楽しまれてきたと言うN様。さまざまな生活空間を身をもって感じてきたからこそ、そこにはノウハウやこだわりも。例えば壁面に白を用いないのはこれまでの経験の蓄積からだとか。

#008
- 30代 (アパレル系)
- 30代 (アパレル系)
- 1歳
- 世田谷区
- 58.17㎡
- ご夫婦+子ども1人
ご主人は某有名百貨店にて、様々なプロジェクトに関わり、奥さまもアパレル関係のお仕事に就かれているというお2人が選んだのは、開放的なテラスとプライベートな空間にこだわれるメゾネットタイプの住戸。ちょっとした小物に至るまで好みが表れています。

#007
- 40代 (IT関連業)
- 30代 (金融関連業)
- 中学生・小学生
- 世田谷区
- 70.23㎡
- ご夫婦+子ども2人
独身時代は代官山・恵比寿など、都心の生活を楽しまれていたFさん。家族で暮らすなら生活利便施設が充実し緑豊かな城南エリアが良いと、住まい探しをスタート。新築・中古問わず検討されましたが、住まいへの想いを叶えるならコーポラティブハウスしかないと決断されたそうです。

#006
- 30代 (広告メディア関連業)
- 30代 (人事教育関連業)
- 世田谷区
- 55.57㎡
- ご夫婦
所有するレコードの数は約500枚。「これでも引越しの時に半分以下に減らしたんですよ」と語るTさん。作業スペース兼DJブースの床下はレコードの収納空間になっています。30代は音楽と友人に囲まれた暮らしをしたいと、デザインされた住まいに、お邪魔しました。

#005
- 30代 (IT関連業)
- 30代
- 世田谷区
- 93.11㎡
- ご夫婦+犬
住み慣れたエリアから離れたくないという思いから、約5年もの期間をかけて住まいを探したというお2人。専有部を最大限に活かした広いリビングと大きな開口部。そして細部に至るまでこだわるふたりだからこそ、思いを伝え合うことで、お互いのことを再確認できたそうです。

#004
- 30代 (IT関連業)
- 30代 (小売業)
- 1歳5ヶ月
- 世田谷区
- 70.42㎡
- ご夫婦+子供1人
住まい探しに費やした時間は約2ヶ月というお2人が選んだのは、1FとB1のメゾネットタイプ。既存の住宅選びを早々にあきらめた理由には、ご主人の「どうしても叶えたかった」という住まいと家族像への強い想い。照れながらも温かな心のうちを話していただきました。

#003
- 30代 (IT関連会社勤務)
- 30代 (IT関連会社勤務)
- 4歳/8カ月
- 世田谷区
- 77.00㎡
- ご夫婦+子供2人
1FとB1のメゾネットタイプ。住まいも、休暇のライフスタイルも充実させたいというM様にとって、理想の立地を叶えながらも無駄と思える出費を合理的に減らせるコーポラティブハウスは最適だったそう。地下のリビングの明るさだけが心配だったそうですが…、結果はムービーをご覧ください。

#002
- 30代 (会社役員)
- 40代 (看護師)
- 2歳
- 世田谷区
- 66.74㎡
- ご夫婦+子供1人
リビングダイニングの、オープンカウンターのキッチンが印象的なY様邸。料理しながらリビングはもとより眺望も見わたせます。全体のプランニングは、大容量の収納ゾーンをセンターに、玄関から寝室、リビングまでがぐるりとつながる回遊式。寝室の引き戸を開放すれば、大空間が出現します。
