北向き部屋のメリットとデメリット。わかれば住みやすさや向いている人が分かる!

住まい

家選びの時に重視するポイントは?と聞かれて、日当たりが良いことや南向きであること、と答える人は多いのではないでしょうか。日本の住宅業界においては「南向き」信仰が根強く残っています。しかしながら、南向きの部屋を選ぶことが自分の暮らしやすさに直結するかどうかはまた別の話。本記事では、北向きの部屋のメリット・デメリットを解説、北向きの部屋について理解が深まれば、家選びの選択肢が広がります。


マンション探しにおける方位や向きの考え方 

マンションを探すときに、日当たりの良さを条件に挙げる人も多いのではないでしょうか。日中家にいることが多い人や洗濯物を外に干したい人、あるいは観葉植物やペットとの暮らしを考える人、理由はさまざまでしょう。

もしも日当たりを重視するならば、気にすべきは住戸の向き。最も大きな窓が(バルコニー)がどの方角に向いているかによって、マンションの部屋の向きが決まります。

一番人気は、南向き。日照時間が最も長いため、一日を通して部屋が明るく、冬でも暖かく過ごしやすいなどが人気の理由です。二番人気は、朝日が入る東、で三番目は、西日のマイナスイメージがある西向き。東向きと西向きとでは日照時間は同じになります。そして、最も人気がないのが北向きと言われています。

北向きのマンション住戸は不人気? 

北向きは、暗い、冬は寒いというイメージから、南向きの日当たりのいい家を好む日本人には不人気です。たとえ北東向きや北西向きだとしても、どちらも日中はあまり日が当たらず、人気はいまひとつ。その理由は何なのでしょうか。

日本人の南向き好きは気候が要因。最近は気にしない人も増加傾向に

日本人が南向きの家を好む理由のひとつは、気候が関係しています。四季のある日本は季節ごとの気温差が激しく、特に夏は高温多湿な環境になります。
そのため木造の在来工法では南向きに大きな開口部を設けた、日当たりと風通しのいい家が多くつくられてきました。一戸建てに比べて開口部の少ないマンションでは、より南向きが好まれる傾向がありました。

しかし、昨今はマンションの住戸を選ぶ際に向きよりプランや眺望を重視する人が多く、北向きだからという理由で売れ行きに影響することはほとんどなくなりました。

向きにこだわらなければ、家選びの選択肢は広がります。しかし、気に入った住戸が北向きだった場合、「住み心地はどうだろう?」と不安な人もいるかもしれません。

そこで北向きの部屋のメリットとデメリットを整理しておきましょう。

北向きのマンション住戸のメリットとは?

夏は過ごしやすい

ほとんどのマンションは鉄筋コンクリート造のため、日差しの熱をコンクリートが吸収し、その熱を室内に発散します。そのため、夏の熱帯夜などでは寝苦しい夜を過ごす可能性があることも。
日当たりのよさがデメリットになる一方で、北向きの部屋であれば一日を通して直射日光が入らないため部屋の温度が上がりにくく、夏は過ごしやすくなるというメリットがあるでしょう。

つまりは、夏の冷房費も節約できるかも。近年の猛暑で、夏涼しいことを大きなメリットと感じる人も多いのではないでしょうか。

家具が日焼けしない

直射日光が入らないため、フローリングや壁紙、家具などが日焼けしにくいという利点があります。
日光にさらされるカーテンも日焼けしにくいので長持ちするでしょう。

景色がきれいに見える

北向きは順光になるため、窓から景色がきれいに見えるメリットも。
タワーマンションの上層階など、眺めのいいマンションなら、お気に入りの眺望を存分に楽しむことができるでしょう。

よいプランが見つけやすい

不動産デベロッパーは、日当たりに代わるものとして、北向きの住戸には間口を広く取ったり、間取りを工夫したり、とプランにバリエーションを持たせていることも。プランにバリエーションがあるのも北向きのメリットです。

価格が安い

北向きの最大のメリットは価格。不動産デベロッパーは住戸ごとに点数をつけて販売価格を決めていきますが、北向きは他の向きと比べて価格は低めに設定することがほとんど。
購入価格を抑えたい場合は、北向きの部屋を選ぶと良いでしょう。

北向きのマンション住戸のデメリットとは? 

日差しが直接入らない

日差しが部屋に差し込まないため、他の向きに比べると日中の室内は暗くなります。ただし、高層階であれば間接光で安定した明るさが確保できることも。

メリットで紹介したように、北向きの住戸では間口を広くして採光に配慮したプランもあるため、高層階や間口の広いプランを選ぶと、日当たりのデメリットは解消できる可能性もあります。

明るさの感じ方も人それぞれのため、実際の部屋を確認してみるのが吉です。

冬は寒い

出典:YKKAP「快適な家づくりにはガラスの断熱化が大切」

日差しが部屋に差し込まないため、部屋の温度が上がらず、冬は他の向きに比べて寒く感じることでしょう。対策方法としては、窓への対策で熱を逃さないようにすること。実は、室内の熱の約半分は窓から逃げてしまうため、以下の項目をチェックして部屋を暖かく保ちましょう。

【窓断熱のポイント】

・マンション購入時に断熱性能の高い複層ガラスが採用されているかどうかをチェックしておく
・入居後のカーテンやブラインドは遮熱機能のあるものにする
・窓ガラスに断熱フィルムを貼る

鉄筋コンクリート造のマンション自体は木造の戸建住宅より断熱性が高いので、窓対策をしっかり施すことで、どの向きでも快適に過ごせるでしょう。

北向きマンション住戸と他の向き住戸との価格差

マンションの価格は、その立地条件で最もメリットを享受できる住戸を基準に考えます。日当たりも価格を左右する要素のひとつで、南向きの日当たりのいい住戸は価格が高めに設定されることが多いです。

仮に間取りや眺望の条件が同じ場合、南向きがもっとも価格が高く、西向きと東向きはそれより3~5%程度、北向きは8%程度安くなります。ただし、眺望やプランが南向きより優れていると、この価格差は小さくなる傾向に。

また、同じ北方面の北西向きと北東向きは、北向きの次に安くなります。購入価格を抑えたい人や、良い間取りを手に入れたい人は、北向きを検討する価値があるでしょう。

北向きのマンション住戸はどんな人に向いている?

北向きが向いているのは暑さに弱い人、インテリア好きの人、日中家にいない人

部屋の温度が上がりづらく夏涼しい北向きは、暑さに弱い人に向いています。また、家具が傷みにくいので、インテリア好きの人にもおすすめ。ライフスタイル別では、家で過ごす時間が長いファミリーより、日中はあまり家にいないシングルやDINKSのほうが向いていると言えるでしょう。

北向きは割安に買えるため、将来的に売却か賃貸にするか考えている投資目的の人にもおすすめです。賃貸に出す場合は、南向きの部屋と賃料にあまり差がなく高い利回りが期待できるでしょう。

まとめ

敬遠していた北向きが、意外と自分に向いているかもと思った人もいるのではないでしょうか。

実際の条件は立地や階数、周囲の建物などによって変わるので、必ず現地に足を運んで確認を。

現地で見るべきポイントは、日当たりだけでなく、風通しや眺望など、自然の恩恵をどれだけ受けられるか。たとえ南向きを選ぶ場合でも、将来的に前面に建物が建つ懸念があることも忘れずに。

不動産会社に確認すれば、都市計画情報を教えてくれるので、何階建てまでの建物がどういうが建つかおおよそ検討はつくでしょう。

いずれにしても、世間で良いと言われていることが本当に自分にも当てはまるのかどうか、一度考えてみるのも重要ですね。

 

執筆者:株式会社コプラス コーポラティブ事業部 大澤(宅地建物取引士)

渋谷区にあるまちづくりが得意な不動産コンサルティング会社でコーポラティブハウスの企画運営を担当しています。同時に家づくりに関する知識をお届けするデジタルコラム・「CO+コラム」も運営中。

◆コーポラティブハウス特設サイト https://cooperativehouse.jp/

◆お宅訪問インタビュー動画: https://cooperativehouse.jp/casestudy/

◆コプラスの仲介サイト: https://cooperativehouse.jp/agency/

この記事を書いた人

株式会社コプラス

Back to Top